2015年04月29日

平均的アニメーター

 昨日、帰ってテレビをつけるとNHKの番組でアニメーターの平均収入が低いという話をしていた。動画が110万円ぐらいらしい。どこの平均だ?俺は100超えたのは原画になってからだったがw
 一日の仕事時間の平均は11時間。これはうちも当てはまる・・・。まぁ割に合わないといえばそうではあるが・・・難しいなぁ〜。

 前買ったコーラの空きを持ってったら440円もくれたw。ということは瓶24+ケース=440円なので一本10円で引き取ってくれるわけだな。

 昭和の日。ラジオから長渕剛の「昭和」がながれてた。俺は「日本の一番長い日」を観ていた。
あぁ、平均的にアニメーターに祝日は無いのだ。

原画・寺口
posted by やましち at 20:00| Comment(0) | 日記

2015年04月27日

まだ4月だが・・・

 暑くなってきた。アドは突如としてティーシャツ姿の30過ぎがあふれた。夏がやって来るのだ。
アドの夏は早い・・・。仕上げではパソコンを冷やすために冷房が作動するが、作画はある作監を冷やすために冷房が作動する。田辺謙司だ。かなりの暑がりだ。これまで5月22日が一番早い冷房開きだが、5年ぶりの記録更新が期待される。このときはエアコン抗争が勃発している。田辺先生の机はエアコンから最も遠く、部屋の角なので空気の流れが宜しくない。さらにこのスタジオで唯一日が差し込むパワースポットに陣取っているのだ。なにかしらの行動に出るはずだ・・・。こんな事を書いて俺は大丈夫なのか?

原画・寺口

posted by やましち at 20:16| Comment(0) | 日記

2015年04月18日

今日からは・・・

気がつくと1月近く更新していない。一応会社のブログなのでもう少しまめに書かないと・・・。
まぁ、L/Oが二作品続いたので仕方ないとしておこう。
最近、[pixiv]に参加しようかという事を作監の人と話している。が、実際に[pixiv]のイラストを覗くと軽くカルチャーショックというか何というか・・・。アニメーターになる前にやっていたのだが6年の間に自分の意識が気づかないぐらい僅かずつ変わっていて、気づけば随分と違う方向へ向いていた、といった感じ。仕事を始めたころは、早く食える分を稼げるようになることで精一杯なのであえてその一点に集中して行動していた。もともと絵を描いていたくて入った世界だ。動かすより一枚絵の方が得意だった。6年間でアニメーターとしてのレベルは上がったが、イラスト、絵画のほうは以前のまま、というより後退しているはずだ。アニメーターとしてやっていく決意をしたので別に構わないが、このまま行っていつのまにか「アニメーションの、仕事の絵しか描けなくなっていた」では絵描きとしてもアニメーターとしても三流で終わりそうで怖い。
まぁいい刺激だった。いい時に気づけた。ありがたい。まじめな話になったw
 とりあえず仕事に支障のない範囲でイラストも描いていきたい。
原画・寺口
posted by やましち at 23:18| Comment(0) | 日記

2015年03月25日

今日は3月24日

今日はバラの二原作業。が、まだ届いてなかったので、ねんどで遊ぶ。
トラクルのユヅルを作ろうと・・・していると宅急便が届いた。
明日までの仕事。
夜になって制作さんが東松山にあるクロネコヤマトの集荷センターへ荷物を持って行くのでついて行く。帰り際にドラッグストアに寄ってもらうのだ。集荷センターは埼玉で2番目ぐらいに大きいらしく、次々にトラックが出撃し、荷物を抱えた人々が途切れなく受付けへとびこんで行く。ここもまた戦場なのだ。
 以前スタジオがあった北坂戸。軽く思い出をなぞりながらドラッグストアへ向かう。通いつめた焼肉屋は健在だが、食えない時代を支えてくれたあのパン屋さんはもうない・・・。
 ドラッグストアでお目当てのものを買う。CIMG0239.JPG
瓶入りコークだ。ケースで買うのだ。2045円だ。空き瓶は回収してくれるらしい。
 戻ってくると机の上にコンテが・・・。忍たまだ!明日作打ちがあるようだ。
3.24.2015 原画・寺口

posted by やましち at 01:42| Comment(0) | 日記

2015年03月22日

トラクル#23

 無事に放送された。(のか?見逃した・・・)
 今回はL/O期間が正月をまたいでおり、カット数を多く渡されていたので不安だった。ので、実家に持って帰って作業した。29回経験した正月の中で元旦からあれほど頭を回転させた事はかつてないw このためだけにトレス台を買った。8000円した。制作さんに「大赤字じゃんw!」と言われた。・・・いいんだぁ。
 今回の舞台は諏訪湖であり実在の場所(俺の担当カットは)だ。写真参考が渡された。あちらの制作さんがわざわざロケハンしてきてくれたそうだ。自分でもストリートビューを使って資料を集めた。使い慣れないので苦労したw
 ゲストキャラのルイ&モエは描きやすかった。作監さまが僕の絵をどう思ってかは別にして・・・。 取り巻き達が厄介だった。情報が錯綜して二転三転した。10人以上いるとかいないとか。ルイ〜〜〜ッ!・・・唇そんな色だったのか・・・。V系?Bボーイと思って描いてたw
 夜の諏訪湖のカットに時間をかけた。参考写真に小さな島が写っていたので調べた。鳥居と4本の柱、と4本の柳があったが、ネット上には若木の写真と老木の写真とがあり、どっちが現在の状態か判断しかねたのでwikiで調べた。・・・数年前に朽ち果てた老木を若木に植え替えたそうだ。が、トラクルは近未来設定なので成木に描いて頂けるように美術様にお願いした。見栄えの事が気になったのでライトアップしてる様にもして頂いた。ありがとうございます。(実際にライトアップしてるのかな?)
 こんなところか・・・最後に・・・ミズキの寝顔、かぁいい揺れるハート
                          
平成27年3月22日 スタジオアド・原画 寺口
posted by やましち at 20:47| Comment(0) | 感想